整理整頓 2011-03-27 プチ テーマ: 猫のいる生活 地震で壊れたもの、倒れた家具はなかったのですが(L字金具で固定してましたし)本棚から1/3程度の本が落下しました。なので本棚の前に座り込み、しばらく考え、約半分の本を段ボールに詰め込んで押し入れへ。そうすると当然ながらスペースが生まれ、やはりというかプッチーさんのお気に入りとなりました。学者や専門家は大きい余震が来る来るとしつこく言ってますが、来なくていいです。あと南風も。 スポンサーサイト
耐える兄さん 2011-03-24 きょうだい 妹のパンチを受け、兄さん負傷(ちょびっとだけど)。↑犯にゃん。納豆がなかなか手に入らないので「だったら作ればいいじゃない!」と、いうことで作ってみました。参考にしたサイトhttp://www.ayur-indo.com/natto.htmhttp://www.ynest.com/natomake.htm写真には写ってませんが、ちゃんと糸引いてます。大豆蒸して市販の納豆(小さい粒が市販品)混ぜて、あとは発砲スチロールの箱に湯たんぽと一緒に入れるだけ。通販が利用できるようになったら、納豆菌を購入して作ってみたいと思います。
肉が買えた 2011-03-19 きょうだい テーマ: 猫のいる生活 開店一時間前から並び、納豆(1パック限定)牛乳(1パック限定)鶏むね肉(1キロ弱)を買えました。お肉は兄さんプチさん用。店内見回してみても棚はもうすっからかんでため息吐息。でも2階のダイソーでみりんとドレッシングとスリッパをゲット。その後、獣医さんのところでドライフードを分けて頂き、帰り道にドラッグストアの袋を抱えた人とすれ違ったので「今日は開いてる!」と自転車ダッシュ。ドラッグストアのペットフードコーナーにはそこそこ品物がありました。普段なら買わないカルカンを万が一の時のために購入。ラップとホイルが欲しかったけどやはりなかった。いろいろな情報が飛び交っていますが、私はとりあえず早野・中川両先生のツイッターをチェックするようにしています。http://twitter.com/team_nakagawahttp://twitter.com/hayano
頭ぐるぐる 2011-03-16 きょうだい ガソリンがない。水もない。食料もない(米はある)。そんな我が家なので、現在頭をフル回転させてこの困難をどう乗り切るか四苦八苦中。でも水は徒歩1分のGSで汲みほーだいということを知り、風呂シャンプー洗濯で気分はすっきり。運ぶのは大変ですけど(腰痛めた)。幸い、カリカリ缶詰は少々ストックがありますが、肉があと数日で終わりなので、どうにかして手に入れないと。なみかたさんは近隣自治体なのに、ガソリンが残り10リットル。。。新幹線も止まってるしで困った。兄さんプチさんは食欲普通、大も小も通常です。ただ睡眠時間がまだまだ続く余震のせいで短め。
ぴーぴー兄さん 2011-03-12 兄ちゃん テーマ: 猫のいる生活 昨晩一睡もしなかった人間&兄さんプチさん。夜が明けると本棚雪崩の片付けと掃除、そして布団干し。ただ断水しているので洗濯はできません。昨日、市の災害情報をチェックすると、夜から断水になりますとあったので、その前に風呂に入り、家中の容器をかき集めて水をためておきましたが、明日も断水なら水をもらいにいかなければ。で、あたふた動きまわっていると、兄さんがピーピー鳴くんです。。。なので仕事はとりあえず中断し、兄さんを抱っこして撫で撫でモミモミ。ベランダで遊んであげたらやや回復。
無事です 2011-03-11 猫雑記 家も人間族も兄さんプチさんも無事です。近所のブロック塀が倒れたり、本棚から本が落下したりしましたが。あと家の中がまんべんなく埃っぽい。。。ちゃんと隅々まで掃除していたつもりだったのに。今夜は寝ないで警戒に当たるつもりです。けど地震発生以降ずーっと揺れ続けているので兄さんプチさんのメンタル面が心配。
ぷちさんの災難 2011-03-10 きょうだい テーマ: 猫のいる生活 昨日今日とぷっちーさんの大嫌いな地震が続き、揺れる度に地震イヤ~~~!と慌てるプチさん。真夜中の2時か3時頃にもガバッと起きてしばらくウロウロしてました。もう大丈夫(たぶん)だから寝てよ…と頼むと、トイレにいって用を済ませてから寝床へ戻りました。兄さんは割と平気。